100th
Anniversary

ともにあゆむ~ 倉田会 100年の歩み ~

医療法人財団倉田会が平塚の地に開業して100年。
1923年(大正12年)より、この地に根を張った医療をめざし、これまで地域の皆さまとともに歩んできました。
1923年の関東大震災、1945年の平塚空襲による街の倒壊と復興。
倉田会は、そうした苦難の歴史にも立ち合い、苦しみも喜びも分かち合って、ともに発展してきました。
倉田会は、次の100年、新たな想いをかたちにして、関わるすべての人々にとって身近で幸せを提供できる存在として皆さまの健康と快適な生活に貢献していきます。
倉田会は、「ともにあゆむ」を理念として、これからもずっと、倉田会と関わる全ての方々と歴史を歩み続けていきます。

倉田会100周年記念動画

医療法人財団
倉田会理事長
倉田 康久

Message

ごあいさつ

医療法人財団 倉田会は、おかげさまで創立100周年を迎えることができました。
1923年(大正12年)に、初代 倉田重隆が平塚の地に倉田療院を開業して以来、重久、和久、そして私まで、倉田会は100年にわたり「地域に根を張った医療」にまい進してまいりました。
その100年の歴史をひもとけば、開業時の関東大震災、壊滅的な被害となった平塚大空襲、混乱から立ち上がった戦後復興、度重なる経済不況、東日本大震災などさまざまな危機がありました。現在も新型コロナウイルス感染症との闘いが続いています。そうした数々の困難にあって、倉田会は常に地域の皆さまとともに在り、皆さまの健やかな暮らしを支えるために務めてきました。
私自身も、父 和久亡きあと、理事長に就くことになりましたが、経験豊かなスタッフ一人ひとりに支えられ、患者さま、そのご家族をはじめ地域の皆さまのご厚情をいただいて日々を重ねてくることができました。それができたのも、父、祖父、曾祖父や関わる人々がともに1日1日を積み重ねて、今日の倉田会に繋がっているからだと感謝しています。
一方で、倉田会は、社会や時代の変化の中で常に何ができるかを考え、結核医療や救急医療、透析医療などに率先して取り組んできました。
そして、父 和久は、1996年(平成8年)に平塚市東真土に新天地を求め、療養型医療から介護・リハビリにわたるトータルケアを志したのです。

現在では、倉田会は、外来、入院透析治療を主とした「くらた病院」、一般・企業健診、婦人科検診を行う「倉田会メディカルサポートクリニック」、最新の外来透析を行う「えいじんクリニック」、在宅復帰を視野に施設での生活を送る「しんど老人保健施設」や在宅療養支援のための「しんど訪問看護ステーション」、平塚市の委託による「平塚市高齢者よろず相談センター 倉田会(地域包括支援センター)」の6事業を通じて、“予防”“医療”“介護”にわたるトータルケアサービスをお届けしています。
これらサービスの基本となる倉田会の理念が「ともにあゆむ」です。
「ともにあゆむ」という理念は、言葉通り関わる人すべてと「ともに」「あゆんでいきたい」という意図がありますが、実際には自分が「あゆんでいる」のではなく、関わる人すべてに「ともに」「あゆんでもらっている」ものなのだと日々実感しています。
「患者さまとともに」「地域とともに」「関係者とともに」「職員とともに」―。
『人生100年』といわれる超長寿社会において、倉田会は、これからも皆さまの近くで、より頼られる存在を目指してまいります。
次の100年に向けて、1日1日感謝の気持ちを持ちながら努力を重ねていく所存です。
皆さまには一層のご支援ご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

医療法人財団倉田会理事長
倉田 康久

History

100年の軌跡(年表)

「倉田会100年の歩み」を見る
(PDF)ダウンロード

1923
大正12年
倉田重隆が平塚町新宿(現・明石町)に「倉田療院」を創立

初代院長 倉田重隆
(くらた しげたか)

1932
昭和7年
療院建屋を新築、内科、外科、小児科に物療科が加わり、X線撮影装置を導入
1933
昭和8年
創立10周年を迎え『創立10年記念誌』を発行
1940
昭和15年
倉田重久が倉田療院第2代院長に就任
1945
昭和20年
7月16日の平塚空襲により倉田療院が全焼
1946
昭和21年
診療再開、倉田療院再建
1951
昭和26年
9月 倉田療院本館上棟式

1951年9月4日 本館上棟式

1953
昭和28年
「医療法人財団 倉田会」設立、「倉田病院」に改称
1954
昭和29年
結核病棟開設
1963
昭和38年
4月 健康診断業務を開始
8月 救急告示医療機関となる

1965年ごろ 倉田病院

1967
昭和42年
病院の新築拡張工事が完了、内科、外科、小児科、胃腸科、整形外科、放射線科を有する病院となる
1974
昭和49年
倉田和久が倉田病院第3代院長に就任
特定医療法人を取得
1980
昭和55年
二次応需病院として内科・外科同時引き受け
1981
昭和56年
倉田病院管理棟竣工

1981年6月30日 倉田病院管理棟竣工

1988
昭和63年
5月 透析医療を開始
1996
平成8年
7月 「しんど老人保健施設」を平塚市東真土に開設
10月 「しんど訪問看護ステーション」を平塚市東真土に開設
1999
平成11年
8月 「倉田病院」を平塚市東真土に移転
名称を「くらた病院」に変更、急性期病床から療養型病床に転換
救急告示を辞退
「平塚中央クリニック」を平塚市明石町に開設(旧倉田病院跡地)

1999年8月 倉田病院を平塚市東真土に
移設「くらた病院」に改名

2001
平成13年
10月 平塚市東真土に「しんど在宅介護支援センター」開設
2002
平成14年
倉田康久が倉田会理事長、くらた病院第4代院長に就任
2004
平成16年
12月 「えいじんクリニック」を平塚市東真土に開設
2006
平成18年
4月 「しんど在宅介護支援センター」を閉所
「平塚市高齢者よろず相談センター倉田会(地域包括支援センター)」を平塚市東真土に開設
2008
平成20年
9月 「倉田会メディカルサポートクリニック」を平塚市四之宮に開設
2010
平成22年
4月 「平塚中央クリニック」を閉院
2017
平成29年
4月 くらた病院西病棟の介護型療養病床30床を医療型療養病床に転換し全病床79床が医療型療養病床となる

2022年4月 100周年記念として新たにロゴマーク制作
同年11月商標登録

2023
令和5年
創立100周年を迎える

「倉田会100年の歩み」を見る
(PDF)ダウンロード

Facilities

施設のご紹介

くらた病院

―地域に根づく医療機関として―

くらた病院は、1923年(大正12年)の倉田療院の創設にはじまり、100年にわたって地域の皆さまに医療サービスを提供してきました。
当院は、2017年(平成29年)より、79床の医療型療養病床となりました。
さらに、2022年(令和4年)には、入院を必要とする患者さまの透析ベッドを25床に増床し、一般外来の患者さまの診療とともに、慢性疾患を抱える入院患者さまの治療と、急増しつつある腎疾患における透析治療に力を注いでいます。
また、充実したリハビリテーション設備とスタッフを備え、外来、入院、訪問リハビリテーションサービスを含めて、通院が困難となった患者さまも安心して継続した治療を受ける環境を整えています。
特に、透析では、最新の血液透析療法や血液濾過透析療法を導入し、安心・安全かつ患者さまの身体の負担の少ない療法を推進しています。
くらた病院の医療スタッフは、これからも自己研鑽に励み、「患者さまとご家族のために最善の医療を提供」を使命としていきます。

続きを見る(PDF)
ダウンロード

しんど老人保健施設

―「その人らしく」をモットーに―

しんど老人保健施設は、1996年(平成8年)に開設されたリハビリテーション施設・介護老人保健施設です。
当施設では、ご利用者一人ひとりの生活を尊重し、充実した生活を送ることができるよう、その方の能力に応じて、可能な限り居宅における生活への復帰を念頭に置いて、サービス提供に努めています。
当施設では、入所、短期入所、通所において、看護、医学的管理のもとで介護と機能訓練を行うとともに、必要な医療、日常生活上のお世話を行うために、一人ひとりに対しチームを作って、総合的なケアサービスを提供しています。
また、当施設は、神奈川県事業の「身体拘束廃止推進モデル施設」となっています。
なお、関連施設として、居宅介護支援事務所、平塚市高齢者よろず相談センターがあります。

続きを見る(PDF)
ダウンロード

えいじんクリニック

―生活を保ちつつ透析治療を続けるために―

えいじんクリニックは、2004年(平成16年)に開設された、外来透析治療を専門とし、患者さまがより安全で安心な透析治療を受けることができるクリニックです。
えいじんクリニックでは、透析ベッド48床を完備しており、隣接するくらた病院内の人工透析センターとも連携し、高度な技術を有する専門スタッフのもとで人工透析治療に当たっています。
透析は、一般に1回4~5時間かつ週3回受ける必要があるため、えいじんクリニックでは、患者さまのご都合に沿ってスケジュールを組み、さまざまなご相談にもお応えしています。
また、通院が困難な方には、無料の送迎サービス(車イス用の福祉車両も用意)も行っています。
えいじんクリニックでは、透析を受けられる患者さまが自分らしく暮らすことを大切にしています。
たとえば、旅行や出張、帰省先などでも患者さまが透析を受けられるように、他地域の透析施設と連絡・手配をしています。
また、神奈川県に来られた患者さまに対しても、臨時透析をお受けしています。

続きを見る(PDF)
ダウンロード

倉田会メディカルサポートクリニック

―健やかなこころと身体のために―

倉田会では、1963年(昭和38年)より倉田病院にて健康診断業務を開始しており、いち早くレントゲン車を導入して、企業・工場・各種施設などへの出張健診を実施しました。
こうした長年にわたる実績・ノウハウをもとに、2008年(平成20年)に「倉田会メディカルサポートクリニック」を開設しました。
倉田会メディカルサポートクリニックは、一般健診(特定健診)、婦人科検診、人間ドック、生活習慣病予防健診などを実施しており、重大な疾病の早期発見、早期治癒に重点を置いて皆さまの健康確保のお手伝いをしています。
当クリニックでは、「女性に優しい」をモットーに女性専用フロアを設けるなど、婦人科検診の充実に力を入れています。
また、地域のニーズに応え、巡回健診では健診に加え、特殊健診やインフルエンザ予防接種なども実施しています。

続きを見る(PDF)
ダウンロード

しんど訪問看護ステーション

―心のケアを大切にしています―

しんど訪問看護ステーションは、1996年(平成8年)に訪問看護を目的として開設しました。
当ステーションでは、認知症ケア、緩和ケア、精神科訪問看護などを通じて、患者さまが住み慣れた地域やご家庭に囲まれて気持ちよく過ごすことができるように、心のケアを大切にして、スタッフ一同、24時間対応でご支援しています。

続きを見る(PDF)
ダウンロード

平塚市高齢者
よろず相談センター 倉田会
(地域包括支援センター)

―地域の高齢者が、その人らしく暮らすために―

平塚市高齢者よろず相談センター 倉田会(地域包括支援センター)は、平塚市の委託を受けて、2006年(平成18年)に開設しました。
当センターは、地域で暮らす高齢者の方々が、住みなれた地域で、尊厳のある、その人らしい生活が送れるようにお手伝いさせていただく、身近な相談窓口です。
地域に暮らす人たちの介護予防だけでなく、日々の暮らしに関することまで、さまざまな側面からサポートしています。

続きを見る(PDF)
ダウンロード

「倉田会100年の歩み」を見る
(PDF)ダウンロード